新着情報
202510.24
北海道食品10月24日から30日は食品ロス削減週間です。
北海道食品ロス削減推進条例

北海道食品ロス削減推進条例について
食品ロスの削減は、「食育に対する理解促進」、「温室効果ガス排出抑制によるSDGsの達成」や「我が国の食料安全保障の確保」にもつながる重要な取組です。
こうしたことから、道では、食品ロスの削減に向けた取組を進めるに当たっては、道民のみなさま等の一体となった理解と行動が重要であり、道民運動として推進していくため、令和7年(2025年)3月18日に「北海道食品ロス削減推進条例」を制定しました。
本条例に基づき、本道の食品ロス削減に向けた取組を総合的かつ計画的に推進することとしていますので、道民のみなさまのご協力をお願いいたします。
また、条例の制定を多くの方々に知っていただくため、「北海道食品ロス削減推進条例周知用ポスター」を作成しました。
下記のリンクよりダウンロードできますので、幅広くご活用いただければ幸いです。
北海道食品ロス削減推進計画
食品ロスの削減は食育の推進やSDGsの目標達成の観点からも重要な課題であり、「食品ロスの削減の推進に関する法律」(令和元年(2019年)5月制定)及び「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針」(令和2年(2020年)3月公表)を踏まえ、消費者や食品関連企業者等、関係機関・団体など様々な道民の方々の理解と参加・行動により、食品ロス削減に向けた効果的な施策を推進するため「北海道食品ロス削減推進計画」を令和3年(2021年)3月25日に策定しました。


